2016年02月08日
海南丸冬休み( 一一)
例年通りしばらく冬休みさせて頂いております
再開は3月中旬~4月上旬頃の予定です
ブログほったらかしでした
まとめて書きます
10日冬休み前最後の出船


この日は大変苦戦致しました
他ヒラメとか・・・

唯一キャッチした青物


初ジギングでヒラマサでした

あちこち移動して最後までやり倒しましたが残念ながら青物不発でした
11日
今日から海南丸はしばらく冬休みでございます
vitisktさんと磯釣りへ


果たして釣れたのでしょうか??
詳細はvitisktさんの「vitisktの日記」にて

13日

西海岸はしばらく時化シケですので前日から天草の真反対側の宮崎へ

船宿で1泊し翌日
朝港でやった船内での場所取りジャンケンは私が最下位
地元でもこんな感じですからあまり気にはなりませんが・・・
どこか分からない地磯に乗せらえました
いろんなエサ取りが多い中苦戦しましたが1日場所は変わらずやり倒して

10枚ほど
釣果には満足出来なかったもののとりあえず私竿頭だったみたい

船宿でまた1泊して翌日
秀月丸船長、大牟田のKさんと3人で乗る為に港で船内の場所取りジャンケンを私が代表でやるとまさかの1番勝ち

3人でいい所に乗れるかと喜んでたのですが・・・
秀月丸船長に他船とのジャンケンに行ってもらうと「6隻中まさかの最下位」

せっかく船内のジャンケン私達が勝ったのに
というような感じで

秀月丸船長と

Kさんと

3人で釣り開始
海が早く横流れして3人で釣りにくい
おまけにさらに隣の磯からもマキエや仕掛けが目の前を流れてくる
目の前のこの界隈では1番いい磯とされる所が空いたので秀月丸船長が行きました

私も行っては見たかったですがたまに潮が緩んだ隙に見え隠れするここのクロをどうしても攻略したかったので残る事に
いつか潮が緩んだ時にと待ち構えてましたが・・・
緩むどころか昼過ぎにはそれ以上に潮が早くなり
私は精一杯頑張ってこの磯で2枚拾っただけ
3時にKさんが先に帰るので船が来た時に

秀月丸船長が居る磯にちょっとだけ行ってみましたが、すぐ1枚釣れましたがその後は納竿まで丸っきり・・・
結局この日は3枚

あまり釣果には恵まれませんでしたがまた天草で釣りが出来ない時に挑戦してみたいと思います
21日
シケが重なり地元で10日ぶりの磯釣りですね

とりあえず朝一は父ちゃんと一緒に同じ磯に乗っておく事に

うちの父ちゃん1投目から50オーバーゲット

続けて2枚目といいスタート
私も遅れて竿出ししますが・・・
しばらくはダメだったものの

1枚、2枚・・・4枚と

船が見周りに来たのでせっかく磯も空いてるようなので父ちゃんと分かれて他の磯に行く事に

どれも空いてるので遠慮なくいい磯を使わせて頂きます

ここは久しぶり
が最初あまり良くなく

ヒラマサとか
他外道が色々と・・・

しばらくしてだんだん良くなってきて追加し始めます

がしかし昼下がりくらいからあまり良くなく夕マズメポツポツ釣れたくらいで・・・

いい場所に乗った割には今一つな感じでしたが他に活かしバッカンの中
まぁ、悪いながらもまずまずですかね

翌日22日も

海に出てみるとまだ風も吹いてないのにウネリが大きく乗る場所が限られてしまいました
25日の海南丸の新年会用の魚を沢山釣らなければならないってミッションがあったのですがそれは前日に難なくクリアしたので一安心

プレッシャー無く釣りが出来ますが凄いエサ盗り

かなり苦戦しましたが隙を見計らってコツコツと

50センチ近いクロも釣れ


結局は良型揃いでまずまずの釣果に
27日
シケが度々重なり1週間飛んで父ちゃんと
大寒波天草の大雪の後ですね

朝はシケてたので昼からの釣りです


他に乗る所も無かったので父ちゃんと2人で夕方まで

しばらくして父ちゃんが1枚

だいぶ間が空き夕方前に

私がいいサイズをゲット

がしかしまさかのまさか1枚づつ釣れただけで終了

あまり水温が落ちた風には見えませんでしたがシケ過ぎたせい!?
翌日28日も

今回は久しぶり秀漁丸で

いい磯に乗れたのですが・・・

ミニグロ


オジサン

エサ盗りも多く苦戦
お昼くらいまでせっかくヒットしても何度か針ハズレがあったくらいでダメダメでしたがたまに魚の姿が確認出来るようになり

ようやく

ヒットすれば良型
遂には

53センチのデカグロを
今季あまり数狙いは難しいものの50センチオーバーはこれで8枚目

ポツポツと釣れ


そう沢山は釣れませんでしたが良型揃いでまずまず

31日
日曜日にあとから空き磯狙いで行きました

あとから行ってもあまりいい磯はないだろうなとあまり期待はしてませんでしたが、前回乗った磯が空いてた

ラッキーだったと思ったのですが・・・

余計な魚ばっかし

風が強くシケてやや釣りにくい上ひたすら釣りにくいような向きにばか流れて中々思うように釣りをさせてもらえません

釣りにくい中ちょっとしたタイミングでうまく行くと


まずまずのサイズ
夕方納竿前にちょっと釣りやすく流れ始めたのでここで一頑張りと思ってたんですが・・・
夕まずめは全くのノータッチで結局この日は4枚で終了

中々いつもは思うように行きませんね
これも釣りの面白さだと思います

ちょっと戻って24日の大雪

桟橋もザックリ


船も大変な事に

まぁ、沈みはしないでしょうが一応除雪する事に
結構時間かかりました
こんな大雪で翌日は熊本市内で新年会
魚は釣って来て用意できたものの熊本市内に行けるかが心配でしたが

何とか天草を脱出出来ました
魚を持って市内の居酒屋へ



皆さんお仕事でお疲れの中集まって頂きありがとうございます



早速お料理を
リベンジアングラーは早速皆さんから厳しい追及を受けている
日頃の行動がおおよそ推測出来ますね
日が無い所に煙は立たないと言いますからね



私が釣ってきたクロをお披露目いたします

帯屋さんや中国人劉さん、スズメのパパやベテランジギンガー


リベンジアングラー、電動オジサン
その他いつも海南丸に遊びに来てくださる方々

このお店の料理も出して頂きましたが


なんと私船長・・・昼から体調不良で全然食事がとれません
〆のマグロ茶漬けも食べる事が出来ず
ご馳走の時に限って体調不良で残念でした
私が食べれないで苦しんでる中

何やら怪しい事をしてる人たち
夜の源を貰ったんだって・・・

それを見て電動オジサンももらいに来た
あと何人もらったのか存じあげてませんがベテランジギンガーも貰って行ったはず
2次会へ
帰った方、男の源を手に握って夜の街に消えた方もいらっしゃったような気が致しますが・・・


楽しく夜はふけていきました
参加頂いた皆さんありがとうございました
今回都合がつかず参加出来なかった方々は次の機会に

例年通りしばらく冬休みさせていただきますのでまた暖かくなったら遊びにおいでください



ブログほったらかしでした

まとめて書きます

10日冬休み前最後の出船

この日は大変苦戦致しました

唯一キャッチした青物


初ジギングでヒラマサでした


あちこち移動して最後までやり倒しましたが残念ながら青物不発でした

11日


vitisktさんと磯釣りへ

果たして釣れたのでしょうか??
詳細はvitisktさんの「vitisktの日記」にて


13日

西海岸はしばらく時化シケですので前日から天草の真反対側の宮崎へ

船宿で1泊し翌日


地元でもこんな感じですからあまり気にはなりませんが・・・

どこか分からない地磯に乗せらえました

10枚ほど



船宿でまた1泊して翌日

秀月丸船長、大牟田のKさんと3人で乗る為に港で船内の場所取りジャンケンを私が代表でやるとまさかの1番勝ち


3人でいい所に乗れるかと喜んでたのですが・・・
秀月丸船長に他船とのジャンケンに行ってもらうと「6隻中まさかの最下位」


せっかく船内のジャンケン私達が勝ったのに

というような感じで
秀月丸船長と
Kさんと
3人で釣り開始

海が早く横流れして3人で釣りにくい


目の前のこの界隈では1番いい磯とされる所が空いたので秀月丸船長が行きました

私も行っては見たかったですがたまに潮が緩んだ隙に見え隠れするここのクロをどうしても攻略したかったので残る事に

いつか潮が緩んだ時にと待ち構えてましたが・・・
緩むどころか昼過ぎにはそれ以上に潮が早くなり
私は精一杯頑張ってこの磯で2枚拾っただけ

3時にKさんが先に帰るので船が来た時に
秀月丸船長が居る磯にちょっとだけ行ってみましたが、すぐ1枚釣れましたがその後は納竿まで丸っきり・・・

結局この日は3枚

あまり釣果には恵まれませんでしたがまた天草で釣りが出来ない時に挑戦してみたいと思います

21日


とりあえず朝一は父ちゃんと一緒に同じ磯に乗っておく事に

うちの父ちゃん1投目から50オーバーゲット


続けて2枚目といいスタート

私も遅れて竿出ししますが・・・
しばらくはダメだったものの
1枚、2枚・・・4枚と


船が見周りに来たのでせっかく磯も空いてるようなので父ちゃんと分かれて他の磯に行く事に

どれも空いてるので遠慮なくいい磯を使わせて頂きます

ここは久しぶり

が最初あまり良くなく

ヒラマサとか


しばらくしてだんだん良くなってきて追加し始めます


がしかし昼下がりくらいからあまり良くなく夕マズメポツポツ釣れたくらいで・・・
いい場所に乗った割には今一つな感じでしたが他に活かしバッカンの中

まぁ、悪いながらもまずまずですかね


翌日22日も

海に出てみるとまだ風も吹いてないのにウネリが大きく乗る場所が限られてしまいました

25日の海南丸の新年会用の魚を沢山釣らなければならないってミッションがあったのですがそれは前日に難なくクリアしたので一安心

プレッシャー無く釣りが出来ますが凄いエサ盗り


かなり苦戦しましたが隙を見計らってコツコツと

50センチ近いクロも釣れ


結局は良型揃いでまずまずの釣果に

27日


大寒波天草の大雪の後ですね

朝はシケてたので昼からの釣りです


他に乗る所も無かったので父ちゃんと2人で夕方まで

しばらくして父ちゃんが1枚


だいぶ間が空き夕方前に
私がいいサイズをゲット


がしかしまさかのまさか1枚づつ釣れただけで終了


あまり水温が落ちた風には見えませんでしたがシケ過ぎたせい!?
翌日28日も

今回は久しぶり秀漁丸で

いい磯に乗れたのですが・・・
ミニグロ


オジサン


エサ盗りも多く苦戦

お昼くらいまでせっかくヒットしても何度か針ハズレがあったくらいでダメダメでしたがたまに魚の姿が確認出来るようになり

ようやく

ヒットすれば良型

遂には
53センチのデカグロを




ポツポツと釣れ

そう沢山は釣れませんでしたが良型揃いでまずまず


31日


あとから行ってもあまりいい磯はないだろうなとあまり期待はしてませんでしたが、前回乗った磯が空いてた


ラッキーだったと思ったのですが・・・
余計な魚ばっかし

風が強くシケてやや釣りにくい上ひたすら釣りにくいような向きにばか流れて中々思うように釣りをさせてもらえません

釣りにくい中ちょっとしたタイミングでうまく行くと


まずまずのサイズ

夕方納竿前にちょっと釣りやすく流れ始めたのでここで一頑張りと思ってたんですが・・・
夕まずめは全くのノータッチで結局この日は4枚で終了


中々いつもは思うように行きませんね



ちょっと戻って24日の大雪

桟橋もザックリ

船も大変な事に

まぁ、沈みはしないでしょうが一応除雪する事に


こんな大雪で翌日は熊本市内で新年会



何とか天草を脱出出来ました





皆さんお仕事でお疲れの中集まって頂きありがとうございます




早速お料理を


日頃の行動がおおよそ推測出来ますね





私が釣ってきたクロをお披露目いたします


帯屋さんや中国人劉さん、スズメのパパやベテランジギンガー


リベンジアングラー、電動オジサン




このお店の料理も出して頂きましたが



なんと私船長・・・昼から体調不良で全然食事がとれません


ご馳走の時に限って体調不良で残念でした

私が食べれないで苦しんでる中

何やら怪しい事をしてる人たち


それを見て電動オジサンももらいに来た

あと何人もらったのか存じあげてませんがベテランジギンガーも貰って行ったはず

2次会へ

帰った方、男の源を手に握って夜の街に消えた方もいらっしゃったような気が致しますが・・・


楽しく夜はふけていきました

参加頂いた皆さんありがとうございました




例年通りしばらく冬休みさせていただきますのでまた暖かくなったら遊びにおいでください


Posted by うみなまる at
18:10
│Comments(0)